4月に待望の第一子が生まれた!!
喜ばしいことなんだけど、なんか最近体調がすぐれない。
仕事から帰ってきても、夜泣きがひどくてなかなか寝れない。
仕事のモチベーションも下がっているし、気持ちが落ち込むことが多い。
こんにちは。Haluです。
このつぶやきは僕の言葉です。
4月に子供が生まれて嬉しい日々を過ごしているのですが、
その反面、仕事がうまくいかなかったり、精神的に落ち込んでいる状況が続いています。
そんな中、一つの言葉に出会いました。
「パタニティブルー」
簡単に言うと、マタニティブルーの夫版のことですね。
詳しくは本記事で解説していきます。
本記事のテーマ
読者さんへのメッセージ
お母さんが大変なのは間違いないですが、お父さんもけっこうしんどいですよね。
仕事との両立で悩む方も多いと思います。
本記事は、「パタニティブルー」の解説と僕の体験談を交え、
子育てに悩み、精神が不安定になっている旦那さんに向けて書いています。
パタニティブルーとは
「パタニティ(paternity」とは、英語で父性を意味します。
つまり、パタニティブルーを簡単に言えば、マタニティブルーの夫版ということです。
マタニティブルーは女性ホルモンバランスの変化から起きるそうですが、
パタニティーブルーは環境の変化から起きると考えられているそうです。
子供ができたことによる責任や、仕事と子育ての両立をすることが、精神の負担となってしまい、
不安定な心理状態になってしまうんですね。
・気分が落ち込む
・些細な事でイライラする
・倦怠感があり、すぐに疲れてしまう
・なかなか寝れなくなってしまった
この状態に僕はなっています。
うちの場合、出産後しばらくしてから妻が再入院となってしまい、自分一人で子育てをする時期が10日間続きました。
ちょうど新型コロナの時期と重なってしまい、実家の親に頼れなかったんですね。
僕一人で、ミルク作って、おむつ替えて、沐浴して、寝かせてと怒涛のような日々でした。
そして、日中はテレワークで仕事です。
本当、よくやりましたね。もう無理です。笑
妻はその後退院して、今は二人で子育てをしていますが、引き続き仕事との両立は負担が大きく、
精神的にいっぱいいっぱいになってしまって、気持ちが落ち込んでいます。
パタニティブルーの対処法
まわりの理解を得る
子育てはどう考えても大変ですよ。
もう本当に世の中のお母さんはリスペクトです。
子育てと仕事の両立を頑張ろうとすると、余計プレッシャーになって自分を追い込むことになっていまいます。
一度、深呼吸をしましょう。
全部完璧にやるなんて、無理なものは無理です。
だから、周りの理解を得て、抜くとこは抜いていきましょう。
僕の場合は、会社に話して仕事のペースを思いっきり落としました。
きついときは午前半休で午後から出社にしたり、
ちょうど新型コロナもあったので、在宅ワークを継続したりですね。
お互いの親に手伝ってもらうことも遠慮しないでいいと思います。
大切なことは強制的に「休む時間をしっかり取ること」。
これが一番の対策になります。
夫婦の会話を大事に
夜中に子供がどうしても泣き止まなくて、原因がわからない。
心配やイライラも募るし、近所に迷惑になってないかも気にするし、本当に心に余裕がなくなりますよね。
もちろん、うちもそうです。
そんなときは、子供が静かに寝ているときに、夫婦でちゃんと話す時間を確保しましょう。
落ち着いているときじゃないとまともな会話なんてできないです。笑
冷静に話してみると、対処法も見えてくるし、お互いにお願いしたいことも共有できて、
問題解決の近道になります。
病院に行く
なんだかんだ言っても、最終手段は病院だと思います。
僕の場合はけっこう追い込まれてしまい、
というか、元々仕事のストレスで落ち込んでいることもあったので、精神科に行くことにしました。
抵抗ある方も多いかもしれませんが、意外と普通ですよ。
診察を受けて、抗うつ薬をもらうことになりました。
頑張って耐え続けることも大事ですが、潰れてしまってはおしまいです。
こういう選択肢があることも考えておきましょう。
パタニティブルーを乗り越えて、家族を大事にしましょう
大変なこともあるけど、子供が元気に育つことは喜ばしいことです。
パタニティブルーというものを理解して、頑張って乗り越えていきましょう!
なんだかんだいっても、最後は時間が解決するでしょう!